リナリアと葉書

青色姫草です。小説家になろう様で小説を投稿したりしています。ブログの主な用途は日記です

『賭博師は祈らない』感想

 

『賭博師は祈らない』感想

 

https://dengekibunko.jp/product/tobakushi/321611000283.html

 

 

 

『賭博師は祈らない』の1巻を読みました

現実感溢れる物語と愛嬌あるキャラクターに惚れ惚れしたから感想書きです

(※ネタバレがある章はネタバレありと書いています)

 

ー賭博師

ピンチになったら主人公が賭けに出るのは珍しくはありませんが、主人公がギャンブラーという小説は珍しいんじゃないでしょうか。少なくとも、わたしの書棚にはそんな本はありません(こいついつもラストバトルでギャンブルしてんな、みたいなキャラはいますけど)

賭博師ってなんだよと思う方は、是非ともこの小説をご賞味くださいませ

 

 

ー現実味

舞台は18世紀ロンドン。みんな大好き、18世紀ロンドン!

登場人物は英国紳士……ではなく、賭博を生業とする賭博師たちです

 

意外な発想でした。

産業革命前後の仄暗い雰囲気、いいですよね。それが賭博という側面にまとまっていて、味のある空気感がありましてですね(語彙力を求めて中身が空っぽになったコメントの一例)

 

例えばロンドンの庶民の生活、例えばその時代には喫茶店やバーにも賭博場があるとか、ダークな雰囲気と対比する平和なビックベンの風景。メイド服の成り立ちや史実の女王の名前など、歴史的情報がささやかにかつ効果的に登場させることで18世紀ロンドンの世界観が描かれています

 

特に動物園。これがもうとびっきりにいい雰囲気だった!

 

 

ーヒーロー(※ネタバレあり)

賭博という一般的には善性とは言えない世界の中で、ラザルスはヒーローとなります

読者は読んでいてラザルスのことをさらっとヒーローだと認めてしまうんですけど、振り返るとすごい塩梅の上に成り立っているんですよ!

 

しかも、ダークヒーローじゃなくてヒーローなのがすごい

ダークヒーローと言えば『バッドマン』が有名です。ゴッサムシティという腐敗した街で、悪を成敗する人間がいないから私罪をおこなうダークヒーローのバッドマン。この構造は「悪側面が表となっている世界観」で発生した「問題」に対して「真っ当ではない方法」で「ヒーローになる」、というものです

 

『バッドマン』なら、「人々が不平不満を訴える」も「公権力はなにもできない」から「暴力による私罪で解決」して「人々にのみ認められる」。

公権力を期待できないから暴力で解決を図る(真っ当な解決方法ではない)ところが肝です

 

『賭博師は祈らない』であれば、「賭博が一般的な18世紀ロンドン」で「理不尽に奪われた奴隷」を「賭博」によって「取り返す」

賭博という方法を正攻法に仕立てあげてそのルールに則ってことを成す。

 

ダークな世界観でありながら、ダークヒーローではなくヒーローとしての活躍をする! これの成立が本当にうまくって、読んでる読者はぜったい応援する側に回ってる

 

 

ー総評

読んでて18世紀ロンドンの仄暗い雰囲気を賭博を通じて味わえた。料理だったらきっと甘美な味がすることでしょう!!

 

 

 

ごめんなさい。感想を書く間が開いてしまったので思い出せるかぎりで。

今回はこれで!

何か追記するかも